-
第50代会長 菊地 賀治
会長方針:「伝統承継と変革」
Succession and reformation of traditional今年度、クラブ創立50周年を迎える山形南ロータリークラブ会長の重責を仰せつかりました菊地賀治でございます。
前年度下半期に発生した、COVID-19(新型コロナウイルス)が、瞬く間に世界中に蔓延し、会員の皆様のみならず、日本そして世界中の方々が制限された中で生活を送られています。新しい生活様式も生まれはじめ、一日も早い日常生活を送れる様に皆様と共に乗り越えて行きたいと思います。
今年度の山形南ロータリークラブテーマは「伝統承継と変革」です。
これまで、先輩会員が育んできたクラブの歴史と伝統が、この50年と言う長い年月の中で脈々と受け継がれ、奉仕活動を通じ社会とのつながりの中で多くの感動が生まれて来ました。
この伝統を承継すると共に、コロナ禍の中でクラブ例会のあり方に変革を加えた年になります。楽しく誇りを持てるクラブにするには、胸襟を開き先輩会員と新人会員がクラブ活動を通じ、共通の目標に向かい議論を交わす事が、伝統を次世代に承継する楽しく誇りの持てるクラブにつながる事と信じています。会員のみなさまが感じ思っているロータリーを、様々な方々に発信し伝えていただき一人でも多くの仲間を作っていきましょう。
-
委員長 熊谷 昌和
管理運営委員会は所属する「出席」・「親睦活動」・「プログラム」・「姉妹クラブ」委員会と共に、クラブの潤滑な運営ができるよう、そして菊地会長の重点目標である「伝統承継と変革」を達成できるよう運営していきたいと思っています。
そのためには、会員とのコミュニケーションをとりながら、楽しくそして有意義な活動をしていきたいと考えていますが、今年度は新型コロナウイルス感染予防対策にも気を使いながら行わなければなりません。皆様からのご意見、ご指導をいただきながら、安全・安心な管理運営委員会活動をしていきますので、何卒一年間、どうぞよろしくお願い致します。
![]() |
|
---|---|
出席小委員会 | 委員長 佐藤 直人 |
親睦活動小委員会 | 委員長 土田 貴英 |
プログラム小委員会 | 委員長 長沢 一好 |
姉妹クラブ小委員会 | 委員長 菊川 明 |
-
委員長 河合 直天
公共イメージ推進委員会は、会報・史料小委員会と雑誌・広報小委員会の、2つの委員会で構成し、佐々木啓充小委員長と谷口義洋小委員長と協力して活動して参ります。
「伝統承継と変革」 Succession and reformation of traditional
上記のテーマに沿うように、以下に取り組んで参ります。
(1)伝統承継:
- ①史料:山形南ロータリークラブの50年の歴史を辿り、先人・先輩方々が、その時代の社会を見て、何を感じて、何を考えて、どのような行動を起こしてこられたかを学び、これを次代の道標・拠り所とできるようにするため、そして、広く社会に周知・想起を図るべく、史料の編纂に着手開始致します。
(2)変革:
- ①会報:地域をはじめとした社会の人びとに、ロータリークラブの活動の主旨と、取組みへの賛同を広く頂けるようにするためには、先ずは当事者・参加者の私達が、自分たちの取組みや活動の成果や効果を少しでも見える化を図っていく事にチャレンジ致します。
- ②雑誌・広報:ロータリークラブの奉仕の理念を体現すべく、当時代における「照らすべき一隅」を地域社会より情報収集したり、声を掬い上げる仕掛け作りを試み、人びとに取って親しみ易く、活動の輪が広がる事に寄与できるように取り組みます。
![]() |
|
---|---|
会報・史料小委員会 | 委員長 佐々木啓充 |
雑誌・広報小委員会 | 委員長 谷口 義洋 |
-
委員長 中村 篤
いまだかつてない社会経済状況の中、会員の増強・維持をすすめていくには、非常に厳しい時期であります。
しかし、このような時こそクラブ一丸となり絆をより深め、今年度のテーマである「伝統承継と変革」のもと、「57名体制」とさらなる「クラブの活性化」を目指していきます。
基本方針
クラブ50周年に向けて……
①会員57名体制を達成しよう (クラブ課題のソリューション)
- ・入会者のない職業分類の候補者への入会勧誘・PR活動
- ・「何が?」会員増強、入会のネックになっているのか、ケースバイケースで対応
クラブの伝統承継と変革に向けて……
②胸襟を開いて語り合おう (クラブ会員のコミュニケーション)
- ・ロータリーについて、それぞれの生業についてなどお互い語り合いを通じて友情・絆を深めていく
![]() |
|
---|---|
会員増強・職業分類小委員会 | 委員長 神﨑 祐子 |
ロータリー情報小委員会 | 委員長 伊勢 和正 |
-
委員長 武田 秀則
奉仕プロジェクト委員会今年度目標は、菊地賀治会長のテーマ「伝統承継と変革」を真摯に受け止め、先輩会員と新入会員がクラブ活動を通じ、共通の目標に向かえる一翼を担う様、各小委員会をリードしながら奉仕活動を進めて行きたいと思います。
![]() |
|
---|---|
ニコニコBOX小委員会 | 委員長 奥村 健二 |
職業奉仕小委員会 | 委員長 金子 靖二 |
社会奉仕小委員会 | 委員長 石山 祐介 |
国際奉仕小委員会 | 委員長 稲村 佳宏 |
青少年奉仕小委員会 | 委員長 丹野 善将 |
-
委員長 浅野 裕幸
国際ロータリー活動の源であるロータリー財団への支援および、日本と世界を結ぶ懸け橋となる米山奨学会への支援を、菊地賀治会長のテーマのもと、会員皆様からのご理解ご協力を賜れるよう、努めて参ります。
重点目標
ロータリー財団
- ①寄付の種類や意義をご理解していただくための卓話やフォーラムの開催を検討します。
- ②寄付目標一人150ドルの達成を目指します。
- ③地区補助金の仕組みをご理解いただき、その活動へのご協力をお願いしてまいります。
- ④米山奨学会小委員会との合同フォーラム開催を11月に予定します。
米山奨学会
- ①米山奨学会へのご理解を深めていただくための卓話やフォーラムの開催を検討します。
- ②寄付目標一人15,000円の達成を目指します。
- ③当クラブ受入れの米山奨学生からの実状的な卓話の機会や会員と交流できる機会をつくれるよう検討します。
- ④ロータリー財団小委員会との合同フォーラム開催を11月に予定します。
![]() |
|
---|---|
ロータリー財団小委員会 | 委員長 伊藤 誠 |
米山奨学会小委員会 | 委員長 松田 勝彦 |
-
委員長 武田寿美男
方 針
この委員会は、山形南ロータリークラブが、より良いクラブである為に中長期の方向性を検討し、クラブ理事会、各委員会に提案する為の委員会です。
会長テーマ「伝統承継と変革」を念頭に置き、各委員会の皆様方に協力していただき、活動していきます。計 画
今年度は、上期・下期に1回ずつの委員会を開催し、下記事項を協議いたします。
〇山形ローターアクトクラブの進捗状況の把握と協力体制の強化
〇50周年の実行委員会の立上げ
〇姉妹クラブとの今後の交流の方向
〇オンライン例会の検討新型コロナウイルスによる状況下ですのでこれから検討することが出てくると思われますので、その時点で出来るだけ早い対応策を会員皆様と取組みます。